公式HP サーブコープブログ働き方サテライト勤務とは?メリット・デメリットとおすすめのワークスペースを紹介

働き方

サテライト勤務とは?メリット・デメリットとおすすめのワークスペースを紹介

オフィス

働き方の多様化に伴い、昨今ではさまざまなワークスタイルが生まれています。その中でも、最近注目が集まりつつある「サテライト勤務」をご存じでしょうか。サテライト勤務はビジネスを本社以外のエリアで展開できるというメリットに加え、人材の確保や地方創生にもつながることから注目を集めています。今回の記事ではサテライト勤務の概要をはじめ、サテライト勤務によって得られるメリット・デメリットなどについてお伝えします。

サテライト勤務とは

在宅勤務

サテライト勤務とは、サテライトオフィスで仕事をするワークスタイルのことです。なお、「サテライトオフィス」とは企業または団体の本拠地から離れた場所にあるオフィスのことを指します。地方に複数のサテライトオフィスを用意することでビジネスが拡がり、また地方の優秀な人材を採用できる機会が増え、従業員の働きやすさの向上にもつながると注目が高まりつつあるワークスタイルのひとつです。

■関連記事
サテライトオフィスとは? 企業の導入事例やメリット・デメリットを解説します

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務とサテライト勤務との違い

オンラインミーティング

ここではテレワークやリモートワーク、また在宅勤務など、それぞれの働き方との違いについて解説します。

テレワークとの違い

テレワークは、「tele=離れた場所」と「work=働く」を組み合わせた造語です。そのため、テレワーク自体が会社で離れた場所で働くことを示しており、サテライト勤務はテレワークの一種となるでしょう。在宅勤務やリモートワークなど、それらの働き方もすべて「テレワーク」と表現できます。

一般的に政府や各公的機関、大企業などでは「テレワーク」といった呼称を使用している傾向にあります。

在宅勤務との違い

在宅勤務は文字通り、自宅で仕事をすることを指す言葉です。そのため、サテライト勤務とは違い、会社と離れた場所に設置されたオフィスに通うことはありません。在宅勤務ではオフィス移動にかかるコストや手間が生じない一方、サテライト勤務ではそれらが発生するでしょう。とはいえ、在宅勤務では家族や子どもがいる場合、日常の生活音等で仕事に集中できない恐れがあるため、サテライト勤務の方が、周囲の環境に邪魔される要素は少ないといえます。

サテライト勤務のメリット

サーブコープ コワーキングスペース

サテライト勤務を導入することで主に次のようなメリットが期待できます。

==============
・ビジネスチャンスが拡がる
・時間・コストの削減につながる
・ライフスタイルにあわせた働き方ができる
==============

それぞれについて、見ていきましょう。

ビジネスチャンスが拡がる

サテライト勤務によって複数の拠点を持つことにより、それまで縁もゆかりもなかった地でビジネスチャンスを見いだすことができます。たとえば本社を東京に構えている会社が、九州地方にサテライトオフィスを設置することで、その地域で仕事をするためのきっかけを作れるでしょう。また、必要があればその地に従業員を派遣できるほか、現地で優秀な人材を獲得することも可能です。業務の柔軟性が向上することはもちろん、人材確保の観点でもメリットが期待できます。

\サーブコープは国内30拠点、国外150拠点あるからビジネス発展がしやすい!/
ホームページ

時間・コストの削減につながる

特に都心部に本社を構えている場合、そこに毎日出社する従業員の通勤の負担は大きなストレスとなります。朝夕の通勤ラッシュや満員電車はもちろん、人身事故等で電車が遅延したことでスケジュールに支障が出ることもあります。少しでも通勤の負担を減らしたいと考えるのは自然なことです。郊外や地方にサテライトオフィスを設けることで、通勤の負担を軽減し、モチベーションの向上につながるでしょう。

小規模なサテライトオフィスの設置であれば、支店や支社を開設するよりコストを抑えることができ、交通費の削減効果も期待できます。

ライフスタイルにあわせた働き方ができる

働ける場所に融通を持たせることで、結婚や出産を理由とした退職を防げます。また、在宅勤務など他の働き方と組み合わせれば、より従業員のライフスタイルにあわせた働き方を提供できるでしょう。在宅勤務を導入すればいいのではと考える方もいるかもしれませんが、サテライトオフィスでは通常業務に必要な設備が整っているため、スムーズに仕事を始めることができます。また、在宅勤務に比べて周辺の環境に集中力を阻害されるリスクがないといったメリットもあるでしょう。

サテライト勤務のデメリット

サテライト勤務には多くのメリットがある一方で、以下のようなデメリットがある点に注意が必要です。
==============
・情報漏洩リスクがある
・情報共有がおろそかになりやすい
・勤怠管理が複雑になる
==============
ひとつずつ、解説します。

情報漏洩リスクがある

自社が保有しているサテライトオフィスを利用する場合であれば、それほど心配はいりませんが、レンタルオフィスやコワーキングスペースを利用する場合には多少なりとも情報漏洩のリスクがあります。セキュリティ対策が万全であるか確認することが大切です。また、不特定多数の人が出入りすることから、書類の管理や離席時のルールなど、社内できちんと規定を設けておく必要があるでしょう。

■関連記事
コワーキングスペース(Coworking Spaces)とは?シェアオフィスとの違い、利用メリット、設備や選び方までわかりやすく解説

情報共有がおろそかになりやすい

サテライト勤務の場合、会社で作業するのと比較してチーム内での情報共有がおろそかになりがちです。拠点間でやりとりする際にメールや電話、チャットを用いることになりますが、対面で話をするよりも認識の齟齬が生まれやすい点に注意が必要でしょう。また、コミュニケーションが常習的に不足すると組織内の連携が取りにくくなり、社員のモチベーション低下の要因ともなりかねません。

勤怠管理が複雑になる

サテライト勤務の導入に伴い、拠点を複数持つことで勤怠管理が複雑になります。そのため、必要に応じてクラウド型の勤怠管理システムを導入するなどの対応が求められるでしょう。勤怠管理システムに限らず、新しいシステムを導入する際は何かと混乱が起こりやすくなります。そのため、事前に導入マニュアルを用意するなど、早い段階で行動を起こすことが大切です。

サテライト勤務の事例

会議 ここではサテライト勤務の事例を2つ、紹介します。

事例①株式会社ベネフィット・ワン

株式会社ベネフィット・ワンでは愛媛県と高知県で計7カ所にサテライトオフィスを開設。「環境さえあれば、場所はどこでも働くことができる」という考え方のもと、サテライトオフィスを展開し、地方雇用に大きな影響を与えました。実際、県外から愛媛県への移住希望も増加傾向にあります。

事例②株式会社ネットケアサービス

株式会社ネットケアサービスでは山口県萩市にサテライトオフィスを開設。地元の高校生の採用に力を入れ、高卒で採用した人材は大学生が新卒入社する22歳の段階で即戦力として活躍しているほか、安定的に人材を採用することができています。また、IT人材の育成にも力を入れており、まちのITリテラシーの向上にも貢献しています。

※事例参照「内閣府『地方創生テレワーク 事例集』」

サテライトオフィスに必要な設備

サーブコープ レンタルオフィス

サテライトオフィスを開設するにあたり、必要となる設備は主に以下の通りです。
==============
・会議室
・半個室/個室ブース
・Wi-Fi機器
・複合機(コピー・スキャナー・FAX)
・給水器
==============

このうち、会議室については参加人数に応じて柔軟に対応できるよう、大小さまざまな会議室が用意されていると使い勝手がよいでしょう。また、WEB会議接続用の機器がそろっているところであれば、zoomやGoogle meetで離れた拠点との打ち合わせがしやすくなります。

また、Wi-Fi機器を導入する際は通信速度やセキュリティが十分であるかどうか気をつけることが大切です。セキュリティが脆弱である場合、情報漏洩やサイバー攻撃にあうリスクが高まるため、前もって必ず複数社のWi-Fi環境について比較検討しておきましょう。

サテライトオフィスの導入ならサーブコープ

サーブコープ レンタルオフィス

サテライトオフィスの導入を考えているなら、高品質なサービスが受けられる「サーブコープ」がおすすめです。サーブコープではレンタルオフィスの他にコワーキングスペースのサービスの展開しており、ビジネスの規模や働き方にあわせて契約タイプを選ぶことができます。立地にも優れており、日本国内に30拠点、いずれも一等地にレンタルオフィスを展開していることから、日々の作業スペースとしてはもちろん、商談や大事なミーティングの場としても最高です。

また、サーブコープのレンタルオフィスではオンライン会議に必要な機器をはじめ、プリンターやコピー機などの各種OA機器を完備。強力なセキュリティ対策のもと、高速Wi-Fiを安心してお使いいただけます。デスクには鍵付きのキャビネットもあることから、情報漏洩や紛失のリスクを低減できるでしょう。なお、サーブコープしか提供できないビジネス面のサポート体制が気になる場合は、いつでも内見が可能です。

2023年10月には「東宝日比谷プロムナードビル 」拠点が、同年12月には「エニシオ名駅 」拠点がオープンし、さらに使いやすくなりました。サーブコープの利用に興味がある方は、各拠点の詳しい情報をご確認ください。

サーブコープのサービスご利用に興味のある方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
\サーブコープのサービス詳細/

詳細を見る

    サーブコープのワークスペース、サービスに関するお問い合わせ

    以下のフォームに必要事項をご入力いただき、プライバシーポリシーに同意の上、お進みください。

    氏名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    会社名

    お問い合わせエリア必須

    ご興味のあるサービス必須

    お問合せ内容

    :プライバシーポリシーに同意する

    あわせて読みたい