サーブコープブログ経営者
ますますリモートワークが増えてきている中、リモートワークならではの課題に直面する企業様も多いのではないでしょうか。 リップカールジャパン様も会社としての…
2022.04.01
会社の利益をあげるため、日々、無駄な経費を洗い出し、削減に取り組む個人事業主や企業の経理・総務担当者は多いでしょう。 本記事では元国税局職員で現在はフリーライタ…
2022.03.15
「自由な働き方がしたい」「収入を増やしたい」「社会の役に立ちたい」など、さまざまな理由で起業を目指す人は少なくありません。 ですが、政府統計によると日本の開業率…
2022.02.18
テレワークや在宅勤務といった働き方が当たり前になった現在、オフィスの存在意義は大きく変化してきています。企業には社員がより快適に働ける環境づくりが求められているのでは…
2021.11.01
損益分岐点売上高とは、売上と費用が等しく、利益も損失も出ていないときの売上高のこと。 赤字を回避するために、最低限として獲得しなければならない売上といえます。こ…
2021.09.24
常時雇用する従業員が10名以上になると、作成が義務付けられている就業規則。会社によっては異なる規定を定めることもあるので雛型をそのまま使うのではなく、自社に合ったもの…
2021.09.09
今、独立起業・開業を考える人が増えているといわれています。株式会社アントレによれば、独立開業支援サイト「アントレ」の利用者数は2021年3月には30万人を突破し、前年…
2021.07.08
税理士は独立開業を目指せる資格です。実際、税理士の資格取得後、あるいは数年の業務経験を経て独立する方は少なくありません。では、税理士が独立開業するまでには、どのような…
2021.05.21
サーブコープの強みは、充実したワークスペースの機能だけにとどまらず、プロフェッショナルな秘書サービスでお客さまの事業運営をサポートできる点にあります。例えば、…
2021.04.30
起業家たちを訪問取材するインタビュー企画。収入の変化、将来への不安、家族の理解…独立を決断する際、尽きない悩みをどう乗り越えたのか。それぞれの起業ヒストリーとビジネスを成功さ…
2021.03.18
新型コロナウイルス感染拡大による経済の停滞は深刻さを増しています。感染する前に経済的な行き詰まりで倒れてしまう、という声も聞こえてきます。帝国データバンクによると20…
2020.06.23
ひと昔前の「トップダウン型」マネジメントとは違い、相手の主体的な行動をうながすことによって目標達成を目指す「コーチング」。10年のコーチ歴がある株式会社コーチ・エィの…
2020.05.12
日本経済をリードしているのはトヨタやホンダといった大企業だと考えられがちですが、国内の事業者数をみると、実は全体の99.7%は中小企業。日本の地域産業と雇用を担い、1…
2020.03.24
経営状況が変わりやすいスタートアップ時に必要なのは、コストや手間の軽減です。初期費用を抑えるにはレンタルオフィスを活用するのがおすすめですが、サーブコープは家具や電話・インタ…
2019.04.16
総務省ホームページ 「我が国の人口の推移」を見ればわかる通り、15~64歳の人口が連続して減り続けており、日本の生産年齢人口の減少は深刻です。 そんな状況では、…
2018.07.19