サーブコープブログ個人事業主
実際のオフィスを持たず、事業に必要な住所だけをレンタルできる「バーチャルオフィス」。オフィスを借りるための初期費用やランニングコストが抑えられるため、起業する方に人気…
2020.07.28
起業をするとさまざまな手続きが必要となりますが、何から手を付けたらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。健康保険や税金など、必要な手続きを事前に把握しておい…
2020.07.07
新型コロナウイルス感染拡大による経済の停滞は深刻さを増しています。感染する前に経済的な行き詰まりで倒れてしまう、という声も聞こえてきます。帝国データバンクによると20…
2020.06.23
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、業況悪化に直面している事業者の方は多いのではないでしょうか。特に中小企業へのマイナス影響は甚大で、東京商工リサーチが実施した調査…
2020.05.18
税金を納めすぎた場合、納税者は「還付金」を受け取ることができますが、そのためには確定申告書を正しく作成する必要があります。本記事では確実に還付金を手にするためのポイン…
2020.02.12
会社員であれば所属する企業に任せられる所得税の計算ですが、個人事業主やフリーランスは納めるべき税金の額を計算し、自分で確定申告する必要があります。しかし、中には確定申…
2019.12.12
前編「インボイス制度とは? フリーランスや個人事業主への影響を解説」ではインボイス制度の概要や、フリーランスや小規模事業者などの免税事業者が大きな影響を受ける可能性を…
2019.12.05
2019年10月から消費税率が10%に引き上げられ、消費税率10%と8%が混在する「軽減税率」も導入されました。これに伴い、4年後の2023年から、小規模事業者の収入…
2019.10.28
起業して夢を実現したい! そう考えてみたものの、何から準備すればいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。会社を辞める人は退職後の金銭的な影響を把握しておくこと…
2019.09.12
新しい事業を起こす起業家と、組織に属することなく、経験やスキルを活かして独立するフリーランス(個人事業主)。国内のフリーランスの数は約1000万人で、国内労働人口の約…
2019.09.04
個人事業主やフリーランスの多くが加入する国民健康保険は、会社員の健康保険のしくみとは大きく違うため、予想外に高額になる可能性があります。しかも、平成30年以降の制度改正により…
2019.07.19
自由度の高い働き方ができる一方、収入の不安定さがともなう個人事業主やフリーランス。今は順調だとしても、将来はどうなるかわからない。そんな経済的な不安を払拭してくれる方…
2019.06.24
経営状況が変わりやすいスタートアップ時に必要なのは、コストや手間の軽減です。初期費用を抑えるにはレンタルオフィスを活用するのがおすすめですが、サーブコープは家具や電話・インタ…
2019.04.16
フリーランスにとって、セルフブランディング(自分のイメージを確立し価値を向上させること)は、売り上げアップのために重要な戦略のひとつです。しかし、セルフブランディング…
2019.02.14
個人事業主は、「青色申告」を利用して確定申告をすることで、さまざまな節税メリットを受けることができます。ただし、2020年から予定されている税制改正後に、メリットを最…
2018.12.06